当院では、できるだけ安全で、検査後もすぐに普段の生活に戻っていただけるように、鎮静剤を使わない方法で胃カメラ検査を行っています。すべての患者さんへできるだけ楽に検査を受けていただけるように、苦痛を減らす工夫をしています。
ご不安がある方も、事前にしっかりとご説明しますので、どうぞ安心してご相談ください。どうしても眠って検査を受けたい方や、不安が強い方には、鎮静対応が可能な医療機関をご紹介することも可能です。
ステップ1:検査前日・当日朝 |
---|
|
▼▼▼
ステップ2:来院・受付 |
---|
|
▼▼▼
ステップ3:検査準備・検査 |
---|
|
▼▼▼
ステップ4:検査後 |
---|
|
下記は健康保険3割負担の場合の概算費用です。初診料・再診料などが別途かかります。生検(組織検査)の有無や個数によって費用は変動します。
内容 | 費用(3割負担) |
---|---|
検査のみ | 約4,000円~5,000円 |
生検(1部位)追加 | 約8,000円~9,000円 |
Q.検査は苦しいですか? |
---|
苦痛を最小限に抑えるため、細い内視鏡の使用や、熟練した技術によるやさしい操作を徹底しています。ご不安な点も、検査前にしっかりとお話ししますので、ご安心ください。 |
Q.検査後、車の運転はできますか? |
---|
当院では鎮静剤を使わない、安全で安心な胃カメラ検査を行っています。眠るお薬を使わないため、検査後すぐに普段の生活に戻ることができ、お車でのご来院や、お仕事への復帰も可能です。 |
当院では、大腸内視鏡検査において原則として鎮静剤(静脈麻酔)を使用せずに実施しています。これは、患者様の安全を最優先に考慮した診療方針によるものです。
鎮静剤を使用することで検査中の不快感は軽減されますが、呼吸の抑制や血圧低下などの合併症のリスクがあり、検査後もしばらく安静が必要になるなどの制約も伴います。
当院では、これまでに多数の内視鏡検査を手掛けてきた医師が、豊富な経験と熟練した技術をもとに、できる限り苦痛の少ない検査を心がけております。適切な体位調節や声かけ、スムーズな操作により、鎮静剤を使用しなくても安心して受けていただける検査を提供しています。
鎮静を行わないことで、検査後すぐに歩いてお帰りいただけるのも大きな利点です。お車や自転車でのご来院にも支障がなく、お忙しい方にもご負担が少ない検査体制となっております。
安心してご受診いただけるよう、丁寧な説明とサポートを心がけております。検査についてご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。
なお、どうしてもご不安のある方には、鎮静対応が可能な医療機関を紹介いたします。
ステップ1:検査前日 |
---|
|
▼▼▼
ステップ2:検査当日 |
---|
|
▼▼▼
ステップ3:来院・検査 |
---|
|
▼▼▼
ステップ4:検査後 |
---|
|
下記は健康保険3割負担の場合の概算費用です。初診料・再診料などが別途かかります。
内容 | 費用(3割負担) |
---|---|
検査のみ | 約5,200円~6,200円 |
生検(1部位)追加 | 約9,200円~10,200円 |
Q.ポリープがあったら、必ず切除しますか? |
---|
当院では現在はポリープ切除は行なっておりません。切除が望ましいポリープを見つけた場合には、ポリープの大きさ、場所などを正確に記録し、信頼できる連携医療機関へご紹介させていただきます。病変の早期診断に力を入れておりますのでご安心ください。 |